ONE PIECE単行本109巻のSBSのまとめです。
【ONE PIECE109巻】SBSまとめ
1104話「ありがとう、お父さん」
- Dニョン婆は、先々代皇帝は恋焦がれ死にしたと言っていましたがシャクヤクが先々代皇帝ですよね?なぜニョン婆はウソをついたのですか?
- O
これは読み方ですね。ウソじゃなくて「先々代も同じ」というのは”恋煩い”の事なのであってます!
実はこの国の皇帝達、戦士達は昔から理由もわからずこの病で死んでしまっているのですが、近年ニョン婆達は海外へ飛び出す事で死から逃れられる様になりました。
という関係性です。
- Q1096話でニョン婆ことグロリオーサがロックスの面々の中に居ましたが、彼女が恋煩いを起こしたのはロックス海賊団の誰かという事ですか?
- A
ん〜恋煩いの抑え方がもしかして”恋した相手のそばに行く事”だとすると…
ロックス海賊団の誰かかも知れませんね。
1105話「愚の骨頂」
- Qとうとう本編に金獅子のシキ(らしき)人物が登場したけどこれって映画「STRONG WORLD」が正式に本編時系列に組み込まれたってコトなんですか?
- A
まーだいたいの映画はムリヤリでも組み込む事はできるんですけど、そうすると映画を観る事が義務になっちゃうので、あまり原作とつなげる事はありませんが、「STRONG WORLD」に関しては、僕がお話まで考えてるやつで、元々本編の設定で存在した「シキ」を映画に使ったという流れなので。いるんです元々。
しかし映画に出さなかったらシキは「フワフワの実」は食べてなかったハズです。空を自由に飛んだり浮いたりする奴はなるべきださないという僕の中のルールがあったから「フワフワの実」は封印してたんです。(海賊漫画だから)でも映画なので使っちゃいまして、そいつが原作に帰ってきちゃいました。笑
変な逆輸入が起きてしまったのは確かです。
- Qボニーの悪魔の実は「トシトシの実」で年齢自在人間ですよね。ということは、年齢をずっと若くしておけば寿命で死ぬことはないんですか?
- A
そう思うでしょうー?しかし1072話でボニーはこう言ってます。
「生物に対して永遠の効力はない」というわけで、ある程度で解けちゃいます。
- Qくまがニキュニキュの能力で飛ばせるのは、くま自身が行ったことがある場所だけですか?
- A
はい!そうです!!くまは昔、世界中を旅してたので!
1106話「きみの味方」
- QCP8のアルファはカリファの親族ですか?それと、CP9は公にされていない組織ですが、CP0は公にされているのですか?
- A
アルファはカリファの妹にあたります。
22年前のCP9にラスキーという2人の父親もいます。
サイファーポールは基本、身よりのない子供を鍛え上げて立派な諜報部員にするので、珍しいケースです。が、実際はほとんど家族らしいつながりもなく、個々で育っています。
”情”はこの世界で弱点になるからです!
- Qエッグヘッドへ向かう中将9人の中に魚人島過去編に出てきたカダル少将のようなキャラがいます!
昇進したのでしょうか?
また他の中将についてもプロフィールを教えてください! - A
アルファはカリファの妹にあたります。
22年前のCP9にラスキーという2人の父親もいます。
サイファーポールは基本、身よりのない子供を鍛え上げて立派な諜報部員にするので、珍しいケースです。が、実際はほとんど家族らしいつながりもなく、個々で育っています。
”情”はこの世界で弱点になるからです!
- QCP9のメンバーがどのようにしてCP0に加入したのか知りたい
- A
はい、ちょっと翻訳のせいで日本語変だけど笑。そのまま載せました。
まず〜、エニエス・ロビーで負けた「CP9」。ここから「表紙連載CP9の任務外報告」になりCP9は”任務失敗の罪”を長官スパンダムによってなすりつけられ、どこかへ姿を消します。
それは、もっと強くなる為の修行の始まりでした。
一方、スパンダムは父スパンダインの権力で、なぜか「CP0」の長官に上りつめます!ここでルッチ達はスパンダインと手を組む裏社会の大物及び元LEVEL6囚人達の企む”侵略犯罪”を暴き、組織を壊滅させて阻止。
その事件により「CP0」としてルッチ達は再び諜報部員に復帰。スパンダインは病床に伏し権力を失いスパンダムはルッチのコマ使いとなりました。
1108話「応答せよ、世界」
- Q藤虎の刀の名前と位列を教えてください!!
- A
はい、お待たせしました。
最上大業物の1本です!!名前は「やくざ火線」という”仕込み杖”になります。
直刃、切刃造り、ワノ国の風月貴三郎作の名刀です。
- Q1096話でくまに石を投げつけた2人の少年のうちテンガロンハットを被ったソバカスのある少年と同じ風貌をした船員が、現ボニー海賊団にいるのですが、もしかして同一人物でしょうか?
- A
まず、ボニーの登場シーンを見てみましょう。
それぞれがソルベ王国で登場してます。
しかもジニーにホレてる様な描写もあります。つまり、ボニー海賊団のメンバーは元々くまの友達で、ボニーの成長を見守ってた強い漁師のおっさん達なんですね。
娘同然のボニーをそりゃ全力で守ります!!
現在ボニーは、一時赤犬に捕まった後脱獄、
- ギョギョ達とは合流せずに単独で父捜し
- マリージョアで父を見る
- タジン王国の船で脱出
- その後政府の船に潜伏しつつエッグヘッドへ近づくも遭難!
- ルフィ達に助けられて
- 「ベガパンク殺してやる!!」
…というわけです。
- Qマーカス・マーズ聖がいつも立ってるのは宿題忘れて先生に立っとれと怒られたからですか?
- A
そうなの⁉︎何に気づいてんだよ!笑
調べる気にもならない。じゃあ、そうです!
1109話「阻止」
- Q1100話でくまとサターン聖の会話の中に出てきた、エースが倒した当時の七武海は一体どんな奴だったのでしょうか?
- A
はい。コイツです。名前は「ハナフダ」。
動物系の、特に古代種の悪魔の実を収集するのが趣味で、何かを企んでたんじゃないかと言われていますが、今となっては分かりません。
身長514cm 二つ名は「トカゲの王」。

SBSを全部読みたいなら単行本で!