【ワンピースネタバレ】1115話「大陸の断片」【感想・考察】

【ワンピースネタバレ】1115話「大陸の断片」【感想・考察】 ONE PIECE

今回はONE PIECE1115話「大陸の断片」について感想と考察をお届けします。

休載明けも重要情報が盛りだくさんで、ベガパンクから空白の100年についての暴露がありましたね。

ひとつひとつ整理して考察していきます!

扉絵連載「ヤマトの金稲荷代参」

vol.5は日和とおトコにお弁当を作ってもらうんだ!と題してます。

ワクワクしてお弁当を待つヤマトと、一生懸命おにぎりを握るおトコ。

康イエの好物である白米を娘のおトコが握る姿は感動です。

ヤマトがきっとおトコが握ったことを康イエに伝えてくれるでしょう。

日和がお重に詰めるおかずにはおでんもありますね。

限界20代
限界20代

みんなかわいい!!ワノ国をぐるっと一周する代参は1日で終わるのかな?

ベガパンクの配信内容とは?空白の100年について衝撃の事実が明らかに!

1115話もベガパンクの配信内容からスタートしました。

「ジョイボーイが何ゆえに海賊と呼ばれたか」

その真実がこれから明らかになるのでしょうか。

ジョイボーイの過去ー巨大な戦いー

ベガパンクがわずかな数のポーネグリフを読み解いてわかったことは、そこに記されたのはかつて起きた「巨大な戦い」についての記録でした。

ジョイボーイの敵は現在の「世界政府」の前身である20の王国の臨時共同体である「連合軍」。

その戦いの火種はわからない以上、善悪ではなく、2つの思想がぶつかったとベガパンクは提唱しています。

火種に関しては、高度な文明に関係がありそうです。

いつの時代もエネルギーは戦争の火種になってきた、とジンベエとベガパンクの会話がありますので、高度な文明がもたらすエネルギー、もしくは高度な文明が必要とするエネルギーを奪い合ったとも考えられます。

限界20代
限界20代

フランスの百年戦争は領土をめぐる対立から起きてるから、高度な文明を持つ王国が20の王国を含めた各国を統治しようとしたとかも考えられるかも。

また、20もの王国が連合軍を組むほど、ジョイボーイの一団が難攻不落であったとも言えます。

そして空白の100年の歴史はジョイボーイの敗北で幕を下ろしました。

このセリフの背景にはジョイボーイの一団であったズニーシャと鉄の巨人が描かれているのも意味がありそうですね。

そして重要なポイントが、この100年間の戦争に実在した兵器は現代の科学力を持ってしても作り得ないものであることです。

これが古代兵器で、再び起動するときを待っているというのです。

限界20代
限界20代

ジョイボーイのシルエットが出てきましたね!あくまでもベガパンクの想像、イメージ図だとは思いますが、重要な情報です!あからさまにニカルフィのシルエットでしたね。種族が不明なので本来の大きさも気になります。

過去に世界は一度、海に沈んだ?

ジョイボーイの敗北によって巨大な戦いは取り返しのつかない巨大な爪痕を残して終焉を迎えました。

その爪痕こそ、世界を海に沈めたことでした。

世界と困難な航海を経て島と島を行き来するものですが、この常識は1000年前には当てはまらず、空白の100年によって起きた天変地異により世界は海に沈みました。

そしてONE PIECE世界の人間はかつての大陸の断片に暮らしていることがわかりました。

世界が海に沈んだことについて作中ではいくつか伏線が貼られていましたね。

76巻757話の扉絵連載ジンベエの海峡1人旅では、海底に海ネコが暮らす町がありました。

また、3巻19話のバギーの回想シーンでは、今でも因縁の海底に沈められた巨万の富を記す宝の地図が出てきます。

25巻228話では、ノーランドが処刑前に地殻変動による海底沈没を主張したともあります。

1000年前の世界は見る影もないほど沈んでいたとは思えませんでしたが、世界が海に沈んでいた伏線だったことは確かです。

限界20代
限界20代

おでんの航海日誌には「ワノ国はかつて世界に接していた」とありましたのがここで回収されました。開国状態だと想像していましたが、物理的に接していたとは。

バギーの宝の地図は今でもしつこいくらいに言ってるから重要そう!

海面上昇の原因は?古代兵器が実在した?

海面上昇の原因は人為的災害だとベガパンクは断言しています。

海面上昇は200mに及んだことから、100年分の歴史が世界から消えました。

各所の学問分野から計測してもその海面上昇はたった100年で収まる変動ではなく別に原因があります。

800年前に世界を海に沈めた「古代兵器」は今も現存し、再び起動するときを待ち、空白の100年に起きた巨大な戦いはまだ終わっていないことがわかりました。

限界20代
限界20代

900年より前の歴史はどうなってるのかと考察がありますが、1000年前の世界が全くなくなってしまったから100年間の歴史が丸っと消えたんですね。

世界各地の反応

今回もベガパンクの配信を聞く世界各地の反応が描かれています。

気になるポイントを一挙に紹介します!

限界20代
限界20代

1114話に引き続きだけど、ベガパンクの語りの背景が変わるがわる世界各国の描写になってるのに構図がごちゃごちゃになってないのがすごいね。

ワノ国

ルフィたちの出港の前にももの助に託した麦わらの一味の海賊旗は城のふもとのみんなが見える目立つところに掲げられていましたね。

ワノ国花の都ではオロチが城に隠し持っていた電伝虫で配信を聞いていました。

ももの助はおでんの日誌とズニーシャの話からジョイボーイの名前を知っていたと思われますが、海賊と呼ばれた男であるとは知らなかった様子でした。

「まるでルフィでござる」というセリフから、おでんの日誌にジョイボーイは海賊のようには記されていなかったと予想できます。

ジョイボーイが海賊と呼ばれたのも、彼の死後で100年間の戦争が終結し歴史が葬られた後だとも予想できます。

限界20代
限界20代

錦えもんがももを殿て呼ぶのもイイね。団子食べるお玉可愛い!

海軍G-4支部監獄

ちょい見せでもありましたが、元ニセルフィのデマロ・ブラックがキッドになりすました状態で投獄されていますね。

キッド海賊団の壊滅は新聞か何かで世界に知られている情報だったこともわかりました。

キッドの生死は不明ですが、本当は生きているけれども世界から死亡したと思われたルフィになりすましたことから、キッドの生存にも期待したいです!

限界20代
限界20代

またなりすまして、バカなんだね

ココヤシ村

東の海はココヤシ村では、配信を聞くゲンゾウは世界に危機が、と焦ります。

一方ナミの姉、ノジコは興味がなさそうに「あとで教えて」とみかん畑に向かいます。

これまでどの国でも配信を聞き入り、驚いたり神妙な表情を浮かべたりなど聞き入っている人の描写が多かったのですが、ノジコだけはまるっきり興味がなさそうでした。

ノジコの性格なのか、もしくはナミ、ノジコは出自に関する情報がほぼないので何か世界の秘密を知っているか関係している可能性も出てきましたね。

ゾウ

ゾウはモコモ公国から、ズニーシャの表情が描かれていますが、ゾウもこの配信を聴いているのでしょうか。

語りかける相手がいないので「・・・」となっているのか、ジョイボーイの一団の1人(1頭?)なのでズニーシャからも何か語られる日がくるのでしょうか。

また、モコモ公国が描かれるときはほぼ必ずクジラの木が描かれますので、これも空白の100年に関わりそう。

ミンク族も光月家と関わりが深いので今後の登場に期待です。

限界20代
限界20代

ミンク族は歴史の当事者っぽいですが、何も知らないようですね。

その他各地

その他の国々をまとめて解説していきます!

どこかの海

原作では若干20年ぶりに登場したフォクシー海賊団。

船にはフォクシー、ポルチェ、ハンバーグの3人のみで、船も3人もかなりボロボロの様子です。

DBFに負け続けたのか、だとすると誰に負けたのか気になりますね。

限界20代
限界20代

DBFの起源、海賊島については最近やっと回収され海賊島ハチノスが登場。オヤビン、ティーチとDBFしたのかな?仲間がみんなドレイにされちゃったりして…。

シモツキ村

道場で子供たちが訓練中、配信を聞くコウシロウが描かれています。

表情からは何も語られず。

シモツキ村とワノ国の関係が明らかになった今、どう関わってくるか楽しみです。

革命軍

ベガパンクの発言に驚愕する一同。

この事実は革命軍も全く知らなかったことがわかりました。

マリージョアで地獄を見つけたサボは難しい表情で何も語らず。

サクラ王国

チョッパーの故郷、サクラ王国は国王のドルトンとDr.くれはが登場。

サクラ王国のドラムロッキーは標高5000mなので海に沈まなかったのでしょう。

ヒルルクの桜を活かすためのドラムロッキーでしたが、海面上昇から逃れる手立てとしても描かれていたかと思うと尾田先生に脱帽です。

限界20代
限界20代

万病に効くキノコ、黒ひげの襲来、サクラ王国もまだ回収してない秘密がありますね。

@とある島元BW

扉絵連載ミーツバロック以来の登場元BWのマリアンヌ、ドロフィー、ミキータが登場しました。

遠くの山に対してあの山がちょうど200mだと言っているので彼らのいる島は完全に沈みそうです。

「どんだけ人が死んだんだ!?」とセリフがあるように、世界が海に沈んむ恐ろしさがうかがえます。

エッグヘッドの状況

エッグヘッド島内の配置は以下のようになっています。

研究層/研究所裏口ロビン守る隊(ナミ、ウソップ、チョッパー)サニー号で脱出準備
研究層/研究所外ジンベエ、ゾロサニー号がある裏口へ走る
研究層/研究所内ステューシー、カクステューシーはエジソンと通信
北東部ボニー組(サンジ&ステラ、フランキー、アトラス、くま)ボニーを守りながらサニー号へ向かう
工場層ルフィ&ドリブロ脱出を図りながら五老星を食い止める

@研究層/研究層裏口

エジソンによって島雲が延長し、サニー号での脱出が可能な状況に。

ロビン、ナミ、ウソップ、チョッパーが一味の到着を待ちます。

@研究層/研究所外

ジンベエがゾロを担いでサニー号のある裏口へ走ります。

限界20代
限界20代

ナミに怒られるゾロ…。

@研究層/研究所内

ステラの死を受け止めきれないステューシーがいました。

エジソンに麦わらと一緒に逃げろと言われますが、儚げな表情で行ったセリフは

「ステラがいない今、誰のために生きればいいのかわからない」と。

クローンのはずが人間らしい感情を持って親であるベガパンクへ愛を示すステューシー。

そのセリフに反応を見せるカクがこれからどう動くのかも注目です!

限界20代
限界20代

ここもパンクハザードのオマージュならモネと同じ動きをするからステューシーの死亡フラグが、、、!

@北東部

ステラを抱き抱えながらサニー号へ向かっていたサンジですが、ボニーの危機に駆けつけてフランキーたちと合流。

フランキーは馬骨に襲われるボニーを咄嗟に助けるファインプレーを見せました。

同行する巨人族はオイモとカーシーです。

@工場層

ルフィ、ドリー、ブロギーが五老星・封稀と戦いながら脱出を図ります。

五老星の状況

研究層/融合炉サターン聖配信源を探す
研究層/研究所内マーズ聖配信源を探す、覇王色発動
北東部ナス寿郎聖ボニーへ攻撃、のちに研究層へ向かう
工場層ウォーキュリー聖
ピーター聖
ルフィと戦闘中

@研究層

1114話でマザープラントを発見したサターン聖は、変わらず人間の姿でベガパンクの配信源の電伝虫を探します。

マーズ聖も研究所内で配信源を探しながあら歩きます。

限界20代
限界20代

電伝虫を1匹ずつ壊すことが面倒になった彼らは電伝虫相手に覇王色を発動して練り歩きます。

@北東部

今週もナスさんはかっこいい!!馬の後ろ足でも攻撃してましたね。

ボニーに向かって全力で斬りかかり、船の船首が落ちるほどの斬撃です。

ベガパンクの話が終わらないことに苛立ちを見せ空を駆け研究層を一刀両断しました。

限界20代
限界20代

研究層を斬ったシーンはパンクハザード編でローがSADを斬ったシーンのセルフオマージュですね!

タイトル「大陸の断片」

引用:少年ジャンプ2024年26号

1115話のタイトルは大陸の断片。

ベガパンクの配信で世界は一度海に沈み、かつての大陸の断片に暮らしているというセリフで回収しました。

世界はかつていくつかの大陸からなっていて、海に沈み残った一部の陸地に国を築いているそうです。

限界20代
限界20代

おでんの回想でイヌとネコが島は5つあると思ってたみたいだけどあながち間違ってなかったのかも。そこまで伏線貼るっておだっちすごい。

【ワンピースネタバレ】1115話「大陸の断片」【感想・考察】|まとめ

今回は、ONE PIECE1115話「大陸の断片」の感想、考察をお届けしました。

これまでなんとなくそうだろうとしてきたことが確定された回でした。

とはいえわかっていないことの方が多いので、今後の情報に期待です!

今週のまとめ
  • 空白の100年は巨大な戦いの歴史
  • ジョイボーイの敵は20の王国の連合軍
  • 空白の100年はジョイボーイの敗北によって幕をおろした
  • 世界は一度海に沈み、現在はかつての大陸の断片に暮らしている
限界20代
限界20代

考えれば考えるほど謎が深まる…。色々情報が出たはずなのにわからないことが増えた…!!ONE PIECE面白すぎ!来週もあるのでお楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました