PR

【ワンピース】エッグヘッド編まとめ!未回収伏線も紹介【登場キャラ一覧】

【ワンピース】エッグヘッド編まとめ!未回収伏線も紹介【登場キャラ一覧】 ONE PIECE
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

エッグヘッド編が幕を下ろしエルバフ編に突入。4月からはアニメも再会するのでエッグヘッド編の登場キャラと内容を振り返り解説します!

限界ちゃん
限界ちゃん

内容はエッグヘッド内で起きた出来事をまとめていきます!

エッグヘッド編は105巻1058話「新皇帝」から、今回は1125話「何をもって死とするか」までの内容をまとめています。

世界会議での事件やハチノスでの出来事も含まれますが、今回はエッグヘッド島内での出来事を中心にまとめています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【エッグヘッド編】登場キャラ一覧

組織名登場キャラ
海賊麦わらの一味(全員)
ボニー海賊団(ボニー)
黒ひげ海賊団(カタリーナ・デボン、ヴァン・オーガー)
カリブー海賊団(カリブー)
巨兵海賊団(ドリー、ブロギー、他)
ベガパンク本体
猫(シャカ、リリス、エジソン、ピタゴラス、アトラス、ヨーク)
バーソロミュー・くま
鉄の巨人エメト
世界政府CP-0(ルッチ、カク、ステューシー)
五老星
海軍大将黄猿
中将9名
配信の反応新世界
偉大なる航路
東の海
西の海
南の海
北の海
他、不明

【エッグヘッド編】登場キャラ解説【海賊】

麦わらの一味

ワノ国を出航し南東へと航路を進める麦わらの一味は、冬島の海域に入ると海から押し上げられた巨大な”暖水塊”を目の当たりにすると、畳み掛けるように海獣兵器と戦闘に。

ルフィ、チョッパー、ジンベエは海の飲まれたボニーと共に先に上陸し、残りの一味はベガ・フォース1に助けられエッグヘッドに上陸しました。

エッグヘッドででの目的はベガパンクを島から連れ出すこと。

しかしCP0の上陸やバスターコールによる大将黄猿とサターン聖の登場、ベガパンクの配信が始まったことによって五老星が全員上陸するなどいつにも増して大変な事態になります。

ドリーブロギー率いる巨兵海賊団が助けにきたことと、鉄の巨人エメトがルフィに味方をしたことでエッグヘッドから脱出しますが、ベガパンクが死んだと思ったルフィは悔しがり食事もままなりません。

目を覚ましたリリスによってベガパンクが生きていると聞いたルフィは元気を取り戻し、エルバフに向けて船を進めるのでした。

ボニー海賊団

エッグヘッド編のヒロインとも言えるジュエリー・ボニー。懸賞金は3億2000万ベリーです。

トシトシの実の悪魔の実の能力者だと判明し、推定とされていた年齢も12歳だとビブルカードで明かされました。

麦わらの一味の恩人でもある元七武海のバーソロミュー・くまの娘で、パシフィスタにされ奪われた人格を取り戻すべくベガパンクに会いにエッグヘッドに上陸しました。

ルフィが父のために探していた「ニカ」だと知ったボニー、さらにくまが現れ彼女を救ったことで、強い心を持ち「自由な姿」と称してニカ姿のボニーが描かれました。

ルフィのアシストもありボニーは自由な姿で「解放のニカパンチ」をサターン聖にお見舞い。

エッグヘッド脱出後は、機能が停止したくまに寄り添い、2人の夢だった水平線を見ることをかなえたのでした。

黒ひげ海賊団

黒ひげ海賊団からは、3番船船長のヴァン・オーガー6番船船長のカタリーナ・デボンがエッグヘッドに上陸。

目的こそ明かされませんでしたが、サターン聖を発見しデボンが触れたシーンが今後の展開に影響するでしょう。

エッグヘッドからの帰り際にカリブーに出会し、ティーチに合わせてくれと懇願されティーチの許可でカリブーをハチノスまで連れて帰ります。

カリブー海賊団

魚人島を出港してから縁あってワノ国でルフィと再会したカリブーは、エッグヘッドまでサニー号に乗っていましたが、ついにゾロに船を下されます。

混乱のエッグヘッドでカリブーが対面したのはオーガーとデボン。

カリブーは黒ひげティーチに憧れて海賊を始めたと語り、ティーチに会うためにオーガー、デボンとハチノスに向けて出港しました。

カリブーはルフィたちと行動を共にしたことでポセンドンとプルトンについての情報を持っているためティーチの躍進に一役買うでしょう。

巨兵海賊団

ルフィたちを助けるためにエッグヘッドに来た巨兵海賊団。

島内で分かれて麦わらの一味を回収し島からの脱出を助けました。

  • ドリー
  • ブロギー
  • オイモ
  • カーシー
  • ビョルン
  • シグ

上陸したメンバーで名前がわかっているのは上の通りで、リトルガーデンでの決闘で武器が壊れ一度エルバフに戻っていたドリーブロギーと、彼らの様子をみにリトルガーデンに言っていたオイモとカーシーが麦わらの一味と久しぶりの再会を果たしました。

さらに新キャラとして2人の巨人の名前が判明していて、ビョルンとシグはマーズ聖の火炎放射攻撃から一味を守ってくれました。

巨兵海賊団と麦わらの一味は全員でエルバフへ向かうのでした。

【エッグヘッド編】登場キャラ解説【ベガパンク】

世界一の頭脳を持つ男で海軍特殊科学班「SSG」班長であるベガパンクは、ノミノミの実の能力者。

際限なく記憶されている脳は肥大化したため、切ったそうでリンゴがなっています。

彼の頭脳は人類が500年かけて到達する域にあると言われるほどで、天才ゆえに忙しいベガパンクは、猫の手も借りたい気持ちから自身の分身である猫(サテライト)を生み出しました。

ベガパンク本人を「本体(ステラ)」と呼び6人のサテライトたちと日々研究をしていましたが…。

PUNK_01(シャカ)
PUNK_02(リリス)
PUNK_03(エジソン)
PUNK_04(ピタゴラス)
PUNK_05(アトラス)
PUNK_06(ヨーク)
限界ちゃん
限界ちゃん

「猫の手も借りたい」ことわざから由来して「猫(サテライト)」と名付けられていますね。そして「好奇心は猫をも殺す」まで体現したのでしょうか。

ベガパンクの発明

これまで作中で言及されたベガパンクの発明と功績

  • サイボーグアニマル(バルジモアで活躍中)
  • GPフラワー(MADS時代に発明、イベル平和賞を受賞)
  • 血統因子の発見(MADS時代)
  • 複製人間”クローン”(MAD時代、第1号はステューシー)
  • 海楼石の応用(海軍の軍艦に反映)
  • モノに悪魔の実を食べさせる(悪魔の実の伝達条件を解明)
  • 人工悪魔の実(パンクハザードに保管、色違いだったので本人曰く失敗作、モモの助が食べる)
  • 人工生物(パンクハザードに生息するドラゴン)
  • パシフィスタ(くまの人体改造によって作られた人間兵器)
  • ベガフォース01(夢の巨大ロボ)
  • 島エアコン(土暖房システムを発展させ、冬島のエッグヘッドを南国にかえる装置)
  • 空島を再現(島雲と海雲を生成、パイロブロインを応用)
  • 雲フト(島雲製造機、とても重要だとベガパンクは考える)
  • セラフィム(七武海制度撤廃によって新戦力として用いられる)
  • グリーンブラッド(人工血液、セラフィムに搭載し超人系の悪魔の実の能力を再現)
  • パシフィスタ・マークⅢ(新型PX、バブルシールドを搭載)
  • マザーフレイム(消えない炎)

ベガパンクは死亡?実は生きていた

空白の100年を研究していたことが世界政府に密告されるとエッグヘッドにバスターコールがかかりました。

ベガパンクはサターン聖からの攻撃を受け、黄猿にトドメを刺されると、彼の心肺停止をトリガーに世界中に向けて真実を語る配信が始まります。

そこから目覚めることがなかったベガパンクですが、リリスのセリフから結論は「生きている」と明かされました。

サテライトたちは生存していて、パンクレコーズが無事であれば本体が動かずとも生きていると、そもそもの死の定義が違うと彼らの概念を提示しました。

【エッグヘッド編】登場キャラ解説【くま】

異名暴君、平和主義者(パシフィスタ)
肩書き元王下七武海、元革命軍幹部、元ソルベ王国国王、ボニーの父
種族バッカニア族

世界会議ではマリージョアの天竜人の間で「無敵奴隷」として好評でしたが、革命軍によるくま奪還作戦が結構されモーリー、リンドバーグ、カラスに連れられて革命軍の拠点カマバッカ王国に帰還しました。

自我を完全に失っていましたが、突如動き出したクマは能力で移動し赤い土の大陸に衝突していました。

海軍の攻撃を受け、さらにサカズキまでやってきてくまを止めるために攻撃しますが、ものともせず再び能力を使って姿を消します。

その頃エッグヘッドではサターン聖が上陸していてボニーを拘束。

くまはボニーの危機を救うために飛んできてサターン聖をぶん殴ったのです。

実はベガパンクによって取り付けられた停止スイッチをサターン聖が押したにも関わらず、自我を失いながらも娘ボニーを助けたくまはそこで停止。

ベガパンクはこのくまの行動をバッカニア族の特性のひとつが起因していると考えました。

その後は巨兵海賊団がやってきたことで巨人族に船へと運ばれ、エルバフに向かう船内でボニーと水平線を見る約束を果たしたのでした。

【エッグヘッド編】登場キャラ解説【鉄の巨人】

エッグヘッドは工場層のスクラップ上にもたれていた鉄の巨人。名前はエメト。

200年前に聖地マリージョアを襲撃した伝説の鉄の巨人で作られたのは900年も昔とベガパンクは紹介しました。

エメトは赤い土の大陸をよじ登ってマリージョアを襲撃したと思われますが、その目的は不明。エネルギー不足で被害はなかったとされます。

世界政府はエメトの完全な廃棄を命じたものの、サターン聖はエメトを「未来」だと言い科学者に研究を命じ他のです。

ベガフォース01はエメトをモデルに作られたものですが、ベガパンクの化学でも再現できない部分があり、とても900年前の機械兵には思えない代物だったのです。

再現できない部分とは”動力”で今の世界の常識を変えるほどの力が過去にはあったとシャカは言います。

五老星が襲来したエッグヘッドで目を覚ましたエメトは、ルフィのギア5発動にともないう解放の鼓動に呼応したように再起動しました。

工場層を歩くエメトの中にベガパンクの配信電伝虫が守られているとヨークの推測に、五老星はエメトを狙って攻撃に出ます。

ルフィのレッドロックも効かないかったウォーキュリー聖に攻撃すると牙が折れて吐血するほど、さらに銃口を構えるように腕を振り上げましたが、動力切れて失敗。

ウォーキュリー聖に吹き飛ばされて海に落下すると配信も途切れ、エメトはジョイボーイがそこにいたと呟きました。

ルフィが巨兵海賊団の船にのり、ボニーが自由な姿になった時、エメトは海から飛び出しジョイボーイに言われた「イザッテトキ」を思い出すのです。

エメトはルフィに話しかけ、「またジョイボーイの為に戦える」と再び五老星の前に立ちはだかります。

ジョイボーイに「お前を王にできなくて」と謝るエメトはルフィに名前を聞き、ルフィがDだと知り笑うとルフィを死なせないと言ってイザッテトキを使うのでした。

イザッテトキ

ジョイボーイは最大級の覇気を結んでエメトの体内に閉じ込めていました。

ジョイボーイは自分が死んだ後もずっと生きていくエメトに、自分の命が危ない時や守りたい誰かの命が危ない時を「いざって時」と教え結び目を残しました。

ジョイボーイが死んでもずっとそばにいるみたいだと喜ぶエメトは子供のように900年前も今も変わらないのでした。

結び目が解かれると強大な覇気がエッグヘッドを襲い海軍は中将も全滅、五老星の妖怪姿の変身がとけて権力の間に返されました。

この回想ではジョイボーイのシルエットも描かれました。

【エッグヘッド編】登場キャラ解説【世界政府】

CP-0

  • ロブ・ルッチ
  • カク
  • ステューシー→裏切る

エッグヘッドに上陸したCP-0は天竜人の命令でのみ動く組織で、彼らが動き出す時には歴史的大事件の予兆と言われているそうです。

彼らの目的は「ベガパンクの暗殺」

ロブ・ルッチ

侵入者として上陸したルッチたちは、アトラスに攻撃されるも「六・王・銃」で一撃。

ルフィと対峙しお互いに能力を覚醒させて戦います。エニエスロビーで対峙した時のオマージュになっていて原作もアニメも見どころ。

「ゴムゴムの白いロケット」の威力に気を失いかけている間にルフィたちが研究層に逃げて戦闘は休戦。

その後サニー号を見つけたところでステューシーからの裏切りにあい研究所で拘束されますが、セラフィムが暴走したことでルフィゾロと共闘を持ちかけ、一緒に戦います。

ヨークを捉えた麦わらの一味とベガパンクたちと共に司令室にいるルッチはラボ内の状況を誰かに伝えているようでした。

そして黄猿がエッグヘッドにやってきたことに乗じて、動き出したルッチはゾロと戦い、戦況をコントロールするかのような戦い方と、サンジからの激煽りにキレたゾロが新技「三刀流 虎虎婆 彪狩り」を受けます。

倒れず踏みとどまるもゾロはジンベエに抱えられ脱出、ルッチは以津真天の姿のマーズ聖を前にヨークの居場所と島内の状況を詳しく報告しました。

マーズ聖から見事だと評価を受けたルッチは、司令室に重症の相棒カクがいるため命だけはと願います。

次にルッチが描かれたのはルフィたちがエッグヘッドを脱出したあとで、カクと共に軍艦に戻り、ステューシーを「殺した」とだけ告げたのでした。

カク

ルッチらと共にエッグヘッドに上陸し、島内の未来感にワクワクが抑えきれずにはしゃいでしまう可愛い一面もあるカク。

研究層にあるサニー号を発見し破壊を試みますが、起き抜けのゾロに阻まれます。

ルッチと行動していましたが、黄猿の上陸を知ったルッチが動いたことで、重症のカクは動けないままサンジによってバブルシールドに拘束されました。

バスターコールがかかる島内に残されたカクは、麦わらの一味の脱出を助けるステューシーと2人になり、裏切り者の彼女が自分たちを友達だと思っていたことを知ったのです。

ステューシーによって拘束を解かれたカクは複雑な表情をみせ、ルッチが来たら止められないと言ってステューシーを逃します。

ルッチと共に軍艦に戻ったカクは、ルッチの「殺した」という言葉に俯いて表情を曇らすのでした。

ステューシー

裏社会の帝王たちと名を連ね、歓楽街の女王と称してビッグマムのお茶会に参加していたステューシー。

その正体はCP-0のメンバーで、ベガパンクがMADS時代に成功させたクローン人間でした。

ベガパンクからの連絡を待っていたステューシーは、麦わらの一味脱出の手引きをするためにエッグヘッドに残っていました。

エジソンと通信するステューシーは、葛藤を抱え、カクを逃していいかと聞きます。

彼女の思いを察したエジソンは「葛藤は人間の証」として死を覚悟したステューシーに生きろと伝えるのでした。

カクの拘束を解いたステューシーは、彼に背を向け走り出し、その後は消息不明となっています。

五老星

  • ジェイガルシア・サターン聖(牛鬼)
  • マーカス・マーズ聖(以津真天)
  • トップマン・ウォーキュリー聖(封稀)
  • イーザンバロン・V・ナス寿郎聖(馬骨)
  • シェパード・十・ピーター聖(サンドワーム)
  • フィガーランド・ガーリング聖

ヨークのリーク情報を得てベガパンク暗殺に踏み切った五老星は、ベガパンクの反撃を想定しサターン聖自らが魔法陣を介してエッグヘッドに上陸しました。

五老星の目的は「ヨークの身柄」「パンクレコード」「融合炉」を守ること。

ベガパンクの死をきっかけに世界へ真実を伝える配信が始まると、サターン聖は権力の間にいる五老星たちを呼び、妖怪姿の五老星が集結しました。

ベガパンクの配信を止めるため翻弄した彼らは配信電伝虫が鉄の巨人に守られていると知り、エメトに向かっていきます。

結局、おおむねの配信を止めることのできなかった五老星は、エメトが「いざって時」に残されたジョイボーイの最大級に覇気に当てられ、サターン聖を残して権力の間に帰還。

エッグヘッドからマリージョアに戻る軍艦でサターン聖はイムの逆鱗に触れ死亡しました。

同時に権力の間にはガーリング聖が現れ、新たな科学防衛武神として五老星入りを果たしたのでした。

【エッグヘッド編】登場キャラ解説【海軍】

  • 黄猿
  • 中将9名

サターン聖とともに大将黄猿が上陸。さらにバスターコールを受けて中将9名が上陸しました。

黄猿

黄猿ことボルサリーノはベガパンクとは古くからの友人で、親友とまで思うほどの仲でした。

ベガパンクがエッグヘッドに拠点を移した時から関係があり、くまやボニー、戦闘丸とも親しく、ボルサリーノにとっては過酷な任務となったのです。

ニカ姿のルフィと戦闘になり、ルフィの奇天烈な攻撃に意識を失いかけながらも、サターン聖に貫かれたベガパンクにトドメをさします。

ジョイボーイの覇気で全ての海軍が意識を失っている中、サカズキからの電伝虫をとり、甘い仕事をしたと疑うセリフに初めて感情を露わにしました。

中将9名

バスターコールを受けてエッグヘッドに向かった海軍中将9名。

バスターコール後はサターン聖を船に乗せマリージョアに帰ろうとしますが、サターン聖の死を目の当たりにしました。

犬の犬種がモデルになっていそうです。

ボンスキー

ラコラコの実のラッコ人間。貝殻で強力な殴打を放ちます。可愛い!

土茶中将が巨人族の返り討ちにあったと察し、島内に入りました。

逃げるフランキーとボニーに遭遇し、くまを「兵器」と呼んだことでボニーの怒りを買い子供にされてしまいます。

ボンスキーはポメラニアンとシベリアンハスキーのミックスだそうです。

ドーベルマン

エッグヘッド島内での活躍は見られませんでしたが、ルフィたちが脱出しサターン聖がマリージョアに戻る船に乗り合わせました。

五老星がエッグヘッドに集結し混乱する間に、今のうちにボニーを抹殺しろと海兵に命じました。

サターン聖の「失態」という言葉に対し、ベガパンクの言葉は真実ととらえていいかと質問をしたドーベルマンはサターン聖のひと睨みで血を流し気絶します。

ドール

武闘派(ロックの魂)。20年以上前の上司が巨人族だったと語り、サウロの部下だったことが判明しました。

巨兵海賊団を前に拳で戦う武闘派レディーで、巨人族のカーシーに対して「音魂の爆発(ロックンロールブラスター)」を放ち海へ吹き飛ばしました。

しかしボニーが巨兵海賊団の船に乗りこむ間際にブルーグラスとともに子供にされ、ジョイボーイの覇気を受け気絶してしまいました。

土茶

ボニー抹殺を任務した中将たちの中で、土茶はすでに島内に上陸しボニーの近くに配備していました。

技は「土茶噛み」で装甲も食いちぎる10本の指銃を用いた攻撃。

フランキーの背中に乗るボニーに向かって行きましたが、ブロギーの斧に押しつぶされました。

ウルバン

ツツツツの実の大砲人間。頭が大砲になっています。

巨兵海賊団を100年前の化石海賊団だと揶揄して海兵の士気を高めますが、海兵たちはなすすべなく圧倒されてしまいます。

ブルーグラス

ノリノリの実の操縦人間。自分の覇気の及ぶ範囲のあらゆる生物や物を乗り物にします。

ファンキーなおばあちゃん、海から攻めると言ってドールを連れ海獣兵器に乗りました。

ボニーが巨兵海賊団の船に乗り込む間際に子供にされ、ジョイボーイの覇気を受け気絶してしまいました。

実は大参謀つるの姉貴分だそう。

ハウンド

イヌイヌの実モデル猟犬。スモーカーの同期で、目立った戦闘はありませんでした。

レッドキング

フランキーと対峙したレッドキングは、蒸気機関の力で右ナックルを撃つ「蒸気(スチーム)ナッコー」を放ちますが、フランキーのストロング右でぶっ飛ばされました。

ギロチン

頭の刃物をブーメランのように飛ばす攻撃をするそうです。

武器を構えろという指揮に対して、頭部に手を添える仕草が印象的。

【エッグヘッド編】登場キャラ解説【配信の反応】

新世界

場所状況
ドレスローザ・レベッカとキュロスは剣の訓練中
・レオはルフィの悪い記事を信じてしまう
・動揺する国内
海賊島ハチノス神妙な面持ちで配信を聞くクザン
・海底に財宝があると聞き興奮する海賊達
「Dの名を持つ者達へ」で反応するティーチ
「執拗に滅亡を望まれる稀有な種族」→三つ目族のプリン
ジェルマ66(NEO MADS)・ベガパンクが死んだと聞いたシーザーは怒りと涙
海軍本部
・世界が海に沈むと聞いて動揺する大佐達
・サカズキは何かを思う→古代兵器について言及したところで激怒
・”ひとつなぎの大秘宝”は海軍が見つけると意気込む
???(エルバフ)サウロの生存が確定
ワノ国・花の都で配信を聞くモモの助
ジョイボーイが海賊だと知る「まるでルフィ」
・古代兵器という単語にプルトンと反応する
ゾウ モコモ公国・キャロット新国王、配信を聞く
プロデンス王国・エリザベローⅡ世とダガマ
・ルルシア王国消滅を知らない
カライ・バリ島 クロスギルド・古代兵器と聞き何かを思うクロコダイル
・ベガパンクの配信とバギーの言葉を重ねて崇められる
・「おれ達の世界」に大興奮のクロスギルド
海軍GS総合病院・SOWRDメンバー、ドレーク含め全員無事
「大変な結論」
「あっちゃならねェ答え」
「アタシらの出番」
・「Dの名を持つ者達へ」に対してルフィとガープの名前を呼ぶコビー
・コビー「あなたの夢を阻止しなくちゃ」
海上 ・ビローアバイクで海を走るスモーカー
・大きな箱を引いている
ホールケーキアイランド・シャーロット家
スフィンクス・マルコ
・「執拗に滅亡を望まれる稀有な種族」白ひげの言葉を思い出す→レッドラインの上に神の国があった

偉大なる航路

場所状況
ウォーターセブン
・新秘書のアリーチェはすでに手配済み
・世界が海に沈む→W7では信ぴょう性あり
・世界の干潮問題ではない
カマバッカ王国
・イワンコフはベガパンクの頭が切れてることに驚く
・サボは何かを思う→表情を曇らせ考える
・ドラゴンはシャカの「もうすぐ死ぬ」を思い返す
・動揺するルルシア国民、消滅の真相を知り涙するモーダ
・「Dの名を持つ者達へ」に対して反応するドラゴン
・「Dの名を持つ者達へ」に対してエースとルフィの名前を呼ぶサボ
双子岬・クロッカスとラブーンが音声を聞く
・空白の100年を知ったのは海賊王の一団→表情を変えない
聖地マリージョア
・イムも配信を聞く
・配信が始まりキレる天竜人
シャルリア宮は空白の100年という言葉すら知らない
・世界が沈もうが聖地には関係ない
未来国バルジモア・ベガパンクはバルジモアの誇り
・老人は映像を見てベガパンクを懐かしむ
・ルルシア王国消滅を自分の責任というベガパンクに寄り添う
シャボンディ諸島・ディスコも配信を見る
・デュバルも驚く
・飲みすぎるレイリー
・若者から楽しみを奪うなとロジャーに語りかける
モックタウン
・世界が海に沈むと聞き大爆笑
・海面上昇が200mと聞き大爆笑
海底監獄インペルダウン・ドフラミンゴはマゼランと配信を聞く
・海に沈むと聞き笑うドフィ、囚人の安全を問う
・前日の1mの海面上昇で監獄内はパニック
5mもあれば大概の都市は全滅「高い場所へ」
・海賊がこの世を支配すると盛り上がる囚人
魚人島リュウグウ王国・不安そうに配信を聞くしらほし
ロングリングロングランド・竹馬に乗るトンジット(海の中?)
・海面が上昇し波が高い
アマゾン・リリー・神妙な面持ちで配信を聞くマーガレット
海軍G-4支部 監獄・デマロ・ブラック→偽キッドに
・マンジャロウ→ヒート
・ドリップ→キラー
サクラ王国・配信に不穏を感じるドルトン
・くれは「まだまだ世界は面白いね」
アラバスタ・イガラムはビビ捜索に明け暮れ心配し涙
・チャカとペルはコブラの葬儀
・コーザとトトは町で配信を聞く
・国民の総意は悪いのは海賊
海軍G-2支部・コーミル中将
・ルルシア王国滅亡が古代兵器によるものだと知る
テーナ・ゲーナ王国・手長族
・海賊王の一団が空白の100年を知っていると聞き、危険だと反発
海上・クリケットと猿山連合軍
・「また潜ってみるか?ロマンがあるじゃねェか‼︎」
ウイスキーピーク・Mr.9とミス・マンデー
・子供のナンデーを抱えるMr.9
空島・コニスとアイサ
・平和そう

東の海

場所状況
フーシャ村・映像電伝虫をねだる村民
・誰が金を出すと言うウープ・スラップ
シロップ村・カヤの屋敷にも映像電伝虫はない
・メリーは髭を生やした
・ピーマンとにんじんはベガパンクについて知らない
・タマネギは知ってそう
オレンジの町・「せかい」という本を持った少女
・ず〜っと昔20人の王様が力を合わせて世界を作った
・ブードルはシュシュに話しかける
シモツキ村・道場で鍛錬中
・コウシロウは無表情で配信を聞く
ココヤシ村・混乱する村民とゲンゾウ
・ノジコはみかん畑に
珍獣島・ガイモンとサーファンクルが楽しそう
・配信は聞いていない?
ローグタウン・処刑台を前に激動

西の海

場所状況
とある島・夜

南の海

場所状況
とある島

北の海

場所状況
とある島

他、不明

場所・人物状況
世界経済新聞社(上空)・モルガンズは配信に対して「新聞屋は終わっ裏まう」
・騒ぐモルガンズの口を塞ぎ配信を聞くビビ
・配信が途切れ動揺、「D」に反応
・ビビは何かに思いを馳せるような表情
・モルガンズ「世界(フロア)を沸かす」
フォクシー海賊団(海上)・オンボロ船にオヤビンの船首
・落ちぶれたフォクシーはベガパンクをピーナッツやろう呼ばわり
元BW(どこかの島)・ミス・GW、ミス・メリークリスマス、ミス・バレンタイン
・無表情で配信を聞くミス・GW
・島から見える山はちょうど200m
・どれだけの人死ぬんだと不安がる島民
つるの軍艦(海上)・センゴクが乗り合わせる
・配信を聞いて動揺しせんべいを口に詰め込む
ベポ・「Dの名を持つ者達へ」に対してキャプテンと呟く
キング(アルベル)「執拗に滅亡を望まれる稀有な種族」→ルナーリア族
レッド・フォース号(海上)・酒を飲みすぎるシャンクス
ふんばりカレー海賊団・”ひとつなぎの大秘宝”を取りに行くと意気込む

【エッグヘッド編】エッグヘッドでの出来事

  1. 【26年前】ベガパンク:パンクハザードにてクローバー博士と会う
  2. 【22年前】ベガパンク:バスターコール後のオハラに花を手向ける、オハラの研究を受け継ぐ
  3. 【3ヶ月前】ヨーク:ステラの空白の100年の研究をリーク
  4. 【約20日前】マザーフレイムの一部が盗まれる
  5. 【6日前】マザーフレイムを使用した古代兵器によってルルシア王国消滅
  6. 【1日前】麦わらの一味:エッグヘッド上陸
  7. 【当日】地震発生&海面上昇、エッグヘッド立てこもり事件

おまけ|世界で起きていた事件

  1. ハートの海賊団がティーチにより敗北
  2. キッド海賊団がシャンクスにより壊滅
  3. 七武海制度の撤廃→セラフィム実用化
  4. クロスギルドの発足
  5. コブラ王の死とビビ王女失踪
  6. ルルシア王国の消滅
  7. ハチノスでのコビー大佐救出任務

未回収

  1. ベガパンク「”ひとつなぎの大秘宝”はお前達に手に入れて欲しい」
  2. ベガパンク:サテライトたちの行方
  3. エメト:動力、200年前の聖地襲撃の理由、
  4. イム:能力、不老、ビビが欲しい理由
  5. 五老星:能力、悪魔の実、不老、テレパシー、魔法陣、就任システム
  6. ゴッドバレー事件:儲け話、海賊島の宝、ロジャーが待っていたもの
  7. バッカニア族:ベガパンクが知る特性、犯した大罪
  8. ステューシーの生死
  9. エッグヘッド島内に残されたもの:マザーフレイム、雲フト
  10. 黒ひげ海賊団がエッグヘッドに来た目的
タイトルとURLをコピーしました