今回は、ONE PIECE 1120話「暴(アトラス)」の感想、考察をお届けします。
1119話では鉄の巨人の名前が「エメト」であると判明し、ルフィの攻撃が全く効かなかった頑丈なウォーキュリー聖へ殴りかかり吹き飛ばしました。
配信は続くのか?麦わらの一味は脱出できるのか?1120話の感想を含め考察していきます!
全話のおさらい↓
今週はどんな情報が明かされるのか…。
- 扉絵連載「ヤマトの金稲荷代参」
- 新たな“D”の一族が登場!クローバー博士の本名が判明
- 【ベガパンクの配信】べがパンクが導いた結論とは?
- 麦わらの一味の動向:サニー号チーム/巨兵海賊団チーム
- エメトの活躍をまとめ!vs五老星どんな戦いになる?
扉絵連載「ヤマトの金稲荷代参」
vol.10は「希美大名・傳ジロー子供達を刑に処す」と題して傳ジローが登場!
傳ジローは希美の大名になっているんですね。
前回、ヤマトに石を投げた子供達を捉えた傳ジローに対して、ヤマトは気にしてないのか少し困った様子が描かれました。
贔屓ではなく子供達には真実を教えてあげてほしいし、それでもヤマトはカイドウの息子で、カイドウがワノ国にしたことを自覚して、ヤマトがどう行動するかを子供達に教えてあげてほしいなと感じました。
ヤマトは全てわかってそう!難しい立場だけど、みんな大好きで終わらせない存在でいるなんて深いよなぁ。
※今回は、麦わらの一味オマージュはおやすみですね!
新たな“D”の一族が登場!クローバー博士の本名が判明
ちょい見せでもあったように、26年前のパンクハザードにて、「空白の100年」の研究を手伝ってほしいと懇願するクローバー博士。
ベガパンクはクローバー博士の身を案じて拒否しましたが、次のページにはクローバー博士の真相に迫る情報が!
その本名は「クラウ・D・クローバー」で、過去に“D”の名がつくという理由だけで兄が目の前で殺される経験をしたと語ります。
クローバー博士のお兄さんも考古学者なのかは定かではありませんが、殺される理由が「”D”がつくから」だけだとたった20〜30年で”D”に対する扱いが大きく変わっているように感じられます。
現在では“D”は懸念されている程度で、殺されるような人物はいません。
博士の言う通り、人知れず消され続けてる歴史があるのでしょう。
26年前だとロジャー海賊団がラフテルに到達する以前の話ですね。
そして時が流れ22年前のオハラのバルターコール事件を受け、「空白の100年」の研究の見せしめにクローバーが死亡。
意味ありげに生き残りであるニコ・ロビンの手配書を眺めるベガパンクが描かれました。
オハラへ弔いへ出向いたベガパンクは、クローバーは脱出する時間もあったはずなのにと、命に変えて文献を守ったことへ敬意の涙を見せました。
そして研究を受け継ぎ現在に至ります。
淡々と断ったべがパンク。しかし熱い男だね!
【ベガパンクの配信】べがパンクが導いた結論とは?
1120話でも配信は続いていました!
聞いている人たちの反応
今回は、バラティエ、テキーラウルフ、エッグヘッドのロビンが描かれました。
ロビンは頭を抱えるように目元を隠しています。
考古学者として、またべがパンクがオハラの研究を受け継いでいることへ思いを馳せているように読み取れます。
ベガパンクが導き出す結論とは?
1117話「も」で途切れた部分が核心になっていて、全文が明らかになれば気づけるのでしょうか…。
現時点で筆者は結論はわかっていません。
ONE PIECE読者の視点では、現「世界政府」が自由を掲げたジョイボーイの一団に打ち勝ち、現在までその思想を抑制している、くらいにしか見当がつきませんね。
1121話でその結論が語られるのか、五老星の本気ブーストで配信が停止してしまうのか…。ちょっと情報過多だし、五老星が失ってばかりなのでそろそろ本当に終わりそうですね。
麦わらの一味の動向
バラバラに脱出準備をしていた麦わらの一味もやっとサニー号チームと巨兵海賊団チームの2手にまとまりました。
五老星との戦闘を避けて早く逃げ出したところですが…。
1120話でのそれぞれの動向をまとめます。
サニー号チーム
1119話では、サニー号まで追いかけてきたナス寿郎聖をゾロとジンベエで足止めしようと、船を出すようゾロが指示したところでした。
しかしリリスが否定、ナス寿郎聖に襲われたらサニー号が海に届かず大破するというピンチに。
そんな窮地に現れたのが、PUNK-05アトラスでした。
リリスを気絶させ、パンクレコーズへのアクセスを切ったのです。
咄嗟の判断を誤らず、ゾロの指示でクードバーストで一気にサニー号は飛び出しました。
ジンベエが相変わらずかっこいい。「判断が遅れたら後悔しそうじゃ」
タイトル回収ー暴(アトラス)ー
突然のアトラスの暴挙にナミ、ウソップ、チョッパーは混乱し、さすがにゾロも飛び出す事態となりました。
しかしアトラスはしんがりを務めるべく現れ「リリスを頼む」と力強く言いました。
ヨークがリリスのアクセスが切れたと感知したことから、アトラスがアクセスを切ったとわかります。
ナス寿郎に向かっていくアトラスは、腕を落とされながらもサニー号を追わせません。
自己犠牲と言われたことに対し「いや…サービスだよ」と笑って見せたアトラス。
その後ヨークによってアトラスもアクセスが切れたと言われたので生存の希望は薄いです。
巨兵海賊団チーム
1119話で海の中から登場した鉄の巨人・エメトに救われた巨兵海賊団とルフィたち。
鉄の巨人の登場に、ルフィはもちろん男たちは大感動。
巨人族が鉄の巨人に興奮する展開になりました。
五老星は鉄の巨人を粉々にしないとスピーチが止まらないとお怒り。
さらに海軍も士気を上げて砲撃、五老星に加えてさらなる足止めをします。
エメトの活躍をまとめ!vs五老星どんな戦いになる?
ルフィに対してジョイボーイと話しかけるエメト。
エメトとルフィが会話をする不思議な空間が生まれたような印象を抱きました。
ルフィとエメトの会話
また会えて嬉しいとルフィに話しかけますが、ジョイボーイと呼ばれてもルフィは誰のことだかわからず「?」で他に誰かいるか振り返ります。
そこに「オマエダヨウ」とツッコミを入れるエメト。
ジョイボーイの敵は自分の敵で、またジョイボーイのために戦えることが嬉しいと言いました。
エメトが喋れることにも驚くルフィでした。
ももの助とズニーシャのようにはっきりと意思疎通ができる関係なんですね。
エメトvs五老星
雄叫びを上げながら襲いかかるピーター聖に向かって、「ジャキン」と砲口を構えるエメト。
その姿に何か出るぞ!と流石に興奮が隠せないフランキーとサンジ。
しかし、「アリャリャリャ、オレ錆ビレテタ」と不発に終わりました。
放たれていたらどんな威力の攻撃だったのか、古代兵器にも匹敵しそうです。
ピーター聖に噛みつかれながらも食い止めています。
そして、「コレ、イザッテトキダヨネ」といざという時の秘密の大技を展開しようとします。
どんな攻撃になるのか、いざって時なので一発勝負の大技な感じがしますね。五老星ぶち抜いてほしい!
エメトを考察
ルフィのギア5による解放のドラムをトリガーに起動した鉄の巨人・エメト。
ジョイボーイを慕っている様子がセリフから読み取れますが、重要なことは何も明かされていません。
基本情報から振り返り、鉄の巨人を考察していきます!
世界経済新聞【号外】動き出す鉄の巨人
エメトについて判明ししている情報を整理しましょう。
900年前 | 誕生。現代の科学力では再現不可能な高度技術を搭載した機械兵 |
200年前 | 聖地マリージョアを襲撃。エネルギー不足で被害はなかったが目的は不明 |
現在 | ルフィのギア5発動の合図“解放のドラム”に反応して始動 |
ジョイボーイとどのような因縁があるか、なぜ“解放のドラム”で再起動したのかは不明。
ジョイボーイとの言葉を思い出し、五老星と戦闘を開始、伝説が再び動き出しました。
セリフから読み取るエメトの人物像
1118話からセリフが増え喋りだしたエメトは、ぼんやりと意識を取り戻したように、ジョイボーイへの思いを呟いていました。
今回1120話ではルフィとおちゃらけたやり取りをしたり、アリャリャととぼけたり、お茶目な印象を強く受けます。
ジョイボーイがお兄さんで、エメトがジョイボーイを慕っている子供のようにも感じますね。
麦わらの一味でいうとチョッパーみたいな存在?
ジョイボーイに語りかける登場キャラは他にズニーシャがいますが、比べると子供っぽさは明らかです。
会いたい、また会えて嬉しいと言っていることからジョイボーイをかなり慕っていることもわかります。
お前の敵はおれの敵、守ると言っているのも注目。ジョイボーイとエメトは一蓮托生?
これほどまでにジョイボーイを慕う存在が、世界政府に始末されずに現在まで存在し続けたことも改めて不思議に感じさせられますね。
鉄の巨人の今後はどうなる?
五老星はなんとしてでもエメトを粉々にし、ベガパンクの配信を止めるために本気を出してきています。
エメト1人で5人を相手に無事でいられるのか不安視されます。
サンドワームに砲口を向け錆びれてたために不発に終わった攻撃も何かをきっかけにまた発動できるかもしれません。
そうなると起動には古代のエネルギーが必要と言われてたことも含め、どんな威力の攻撃になるのか見ものです。
エッグヘッドは以前としてバスターコールの最中なので、うまく五老星を対処したとしてもその後どのように身を潜めるかも課題です。
改めて起こる巨大な戦いに不可欠な存在となったエメト。一緒にエルバフに行くかね?
【ワンピース】1120話「暴」【感想・考察】|まとめ
今回は、ONE PIECE 1120話「暴(アトラス)」の感想と考察をお届けしました。
まだベガパンクが重要な発言を残しているように思わされた回でしたね。
そして動き出したエメト。
五老星に太刀打ちできるか、次回も楽しみです!
- クローバー博士の本名が判明!クラウ・D・クローバーだった
- アトラスがエッグヘッドに戻りナス寿郎聖と交戦、アクセスは途切れる
- エメトが五老星と戦闘開始!錆びれているが攻撃できるか?
- エメトを考察!正体はお茶目な子供?
7月21日はナレッジキング!参戦します!